|
|
春日大社国宝殿
Kasugataisha Museum
春日大社国宝殿は、春日大社が所有する国宝352点、重要文化財971点をはじめ多くの文化財を所蔵し展示する美術館です。春日大社は、所蔵文化財の多くが平安時代製作の宝物であり、当社にしか残っていないものがたくさんあることから、「平安の正倉院」とも称されています。これらの王朝時代の美術工芸や、日本を代表する甲冑や刀剣等武器武具などを、特別展の展示テーマに合わせ随時公開しています。
展示の導入部には水と光で春日の聖域を表現したインスタレーション空間「神垣」があり、宝物を観賞する前の、心静まる場が設けられています。また春日若宮おん祭での舞楽の演奏に用いられる日本最大級の鼉太鼓を展示した鼉太鼓ホールも見どころです。
春日大社国宝殿は神社ならではの、神秘的かつ荘厳な世界を体感できるユニークな美術館です。
|
|
●H30.4.27
藤の開花進行状況 (今年の藤は、10日早い開花、満開継続中)
上記の写真は
満開状態のイメージ写真
で、現在の状況に匹敵。
萬葉植物園の中の藤の園には
20種類で約200本もの藤の木が栽培されているよッ。
しかも、各所にある棚仕立ての藤園ではなく立ち木造りの藤園なので
藤の花が光をさんさんと浴びて立ち木の表面に咲き
目の高さで観られ、周囲を花で包まれている
ようなイメージになるので、多くの方々に好まれているねッ!!
すでに14日から藤開花スタートで公開が始まっているね!!
続きを読むを指示して頂くと、以下は
藤の開花期間と進行状況の案内です。
|