年中行事
Annual Events

11月の年中行事一覧

11月中

終日

 七五三詣

古くより男女3歳の髪置、男5歳の袴着、女7歳の帯解など、心身発達の節目に氏神様にお参りし、わが子の成長の無事を祈る習慣があります。

平安時代、関白九條兼実の子供が5歳の時に当社に参拝した記録もあり、15日を中心に11月中、七五三詣の参拝者で賑わいます。

写真は直会殿での祈祷の様子

11月3日

10時

 明治祭 (めいじさい)※舞楽は参拝所より拝観可

明治天皇の御偉業を称え、国のますますの隆昌を祈念する祭です。祭典後、舞楽が奉納されます。

11月3日

13時

 文化の日萬葉雅楽会(ぶんかのひまんようががくかい) ※萬葉植物園の入園で拝観可

文化の日に因んで、日本の古典芸能である雅楽に接して、親しみや理解を深めてもらおうと行われています。
萬葉植物園の中央にある池の水面に設置された浮舞台において、古来より絶えることなく春日大社に伝承されてきた「管絃かんげん」および「舞楽ぶがく」の数々が、南都楽所により奉納されます。

場所:萬葉植物園・浮舞台

11月23日

10時

 新嘗祭(にいなめさい)

その年の新穀豊穣を感謝する祭です。当日は当社の神田で収穫した新穀を大前に献じ、社前の稲垣には懸税(かけぢから)と呼ばれる株付きの稲穂がかけられます。

◎収穫された農作物を奉納されると良いでしょう。

※懸税(かけぢから)等は参拝所より拝観可