学びの会
Manabu
logo-red

学びの会について

日本人のいのち・心の原点を伝える
感謝・共生の館

『感謝・共生の館』では、日本のこころを伝え、日本の国が素晴らしい国になってほしいとの願いから、さまざまな研修を開催しています。

次回の講座

読売新聞後援 いのちと心の講座179

春日大社 萬葉植物園 セミナー「萬葉集に詠まれた植物 =春= ( 前編 )」

開催日:令和7年2月23日(日)

時間:10:30~14:30頃(受付は午前10時)

※昼食は各自でご用意ください。( 館内での飲食は可能です )

※14:30頃~萬葉植物園内自由散策のち解散。

講話:木多主事補

参加費:2000円 受付時にお納めください。萬葉植物園拝観料を含みます。

※事前申し込み制 定員100名

詳細はこちら

※錬成会のお申込につきましては、開催日の3か月前から受付いたします
※申し込まれた方には後日、開催要項(ハガキ)を送付いたします(開催日の1週間前頃予定)
※「いのちと心の講座」(後援:読売新聞社)を行っています
※上記の日程は予定です。詳細につきましてはその都度 【春日大社教化部(TEL:0742-22-7788)】 までご確認ください

旬祭講話 (しゅんさいこうわ)

毎月1・11・21日に行われる皇室のご安泰、国家の繁栄と国民の隆昌を祈る「旬祭(しゅんさい)」。毎月21日は一般の方もご参列いただくことができ、また旬祭に引き続き神職による神道講話「ためになる神職のお話」が行われます。

春日山錬成会 (かすがやまれんせいかい)

当社の神奈備で、古来より禁足地として保護され、先年世界遺産に登録された御蓋山。また、春日山原始林に鎮まる、当社の摂末社を巡拝する春日山錬成会を春ノ峰・夏ノ峰・秋ノ峰・冬ノ峰として年4回行っています。

研修・学びの会 についてのお申し込み・お問い合わせ

〒630-8212
奈良市春日野町160「春日大社 教化部」
TEL/(0742)22-7788  FAX/(0742)27-2114