令和7年度春・夏 ③大宮・若宮御本殿参拝と「万葉集」ゆかりの地萬葉植物園並びに重要文化財円窓(外観)を自由鑑賞 (神職や御巫等の案内付)
萬葉植物園は、昭和7年万葉集にゆかりの深い春日野の地に、約300種の萬葉植物を植栽する日本で最も古い萬葉植物園として開園。約3ヘクタール(9,000坪)の園内には、萬葉園、五穀の里、藤の園、古くから学問・火防の神様としても知られる柿本人麿公がお祀りされている歌泉堂、令和4年に移築された重要文化財円窓(かつての神仏習合の歴史を表す鎌倉時代建立の春日大社板倉<経蔵>明治期に改築された丸い窓が特徴)などがあります。朱色も鮮やかな春日若宮を参拝し、その後、御本殿(大宮)を特別参拝。そして、萬葉植物園を自由鑑賞いただきます。
※藤の園には、20品種約200本の藤が植栽されており、4月下旬~5月初旬が見頃です。(開花状況や時期は、気候等により変動します)
【開催日】令和7年4月1日(火)~9月30日(火)
※除外日:4月19日(土)、29日(火・祝)、5月16日(金)、17日(土)、6月22日(日)、30日(月)、8月14日(木)、15日(金)
※休園日4・5月無休 6~9月毎週火曜日
【開始時間】14:00(1日1回実施)
【所要時間】約120分
【順 路】二之鳥居前~春日若宮~南門~御本殿特別参拝~東門~萬葉植物園(園内は自由鑑賞)
【参加費】2,500円/名 小学生以上同一料金
【最少催行人員】1名
藤の園 円窓
≪お申し込みは下記から≫
■奈良県ビジターズビューロー
https://nara-experience.com/
https://nara-experience.com/
■近畿日本ツーリスト(店頭にてお申込みください)
店舗検索はこちらhttps://tempo.knt.co.jp/area_search.html
店舗検索はこちらhttps://tempo.knt.co.jp/area_search.html
■日本旅行
[いい旅予約センター]TEL.0570-048-908
[いい旅予約センター]TEL.0570-048-908